BLOG
2025.05.26
吹田市 Y様邸 PARTⅡ ■タイル■
たびたび、このブログで書いていますが・・・・
家の草むしりで腰痛のブログ担当です。
Y様邸のPART1 ■エコカラット部門■をお楽しみ頂きました皆様、
PART2は■タイル部門■です。
洗面台の左右壁にLIXILの「雪華(せっか)」
商品名がすでに美しい・・・
マット釉とブライト釉がミックスされた焼き物の風合いが上品で、また雪の華という名前だけに白色のモザイクタイルが洗面台まわりを清潔感のある美しい空間にしてくれますね
![]() |
![]() |
![]() |
キッチン横には名古屋モザイクのトロンヌのホワイトです
さざ波のような面状と上品な艶が、キッチンの格を上げます
![]() |
![]() |
このようにY様邸は、洗面室とキッチンにタイルを選択されたのですが、
実はこのような水周りにタイルを張ることは、メリットがたくさんあるんです。
Ⅰ:タイルは熱や水に強く、湿気の多い場所でも劣化しにくい
Ⅱ:タイルは耐久性が高く、キズや汚れに強いため、見た目を長期間保てる
Ⅲ:タイルは清掃性がバツグン、水や洗剤でサッと拭くだけで、清潔に保てる
Ⅳ:タイルは多様性があり、色・形・模様が豊富
水回りにタイルを張ることは、実は非常に有効な選択肢になるんです。
飲食店のキッチン周りはタイルが多いですもんね。
クロスやパネルと違って、タイルの1つ1つにある立体感は、高級感も与えます。
そして、
Y様邸は、実はタイル施工以外も施工しているのです・・・
弊社が出来ることの紹介にもなりますので、
PART3をお楽しみください
こちらの施工が気に入られた方は…
▹下記URLからハートマークを押して、お気に入り登録をすると、まとめてご覧いただけます。